format_list_bulleted
【C++】math.hを使ったべき乗・絶対値・平方根・剰余などの基本計算の関数について解説
最終更新日時:2020-12-30 07:19:26



本記事では、C++のmath.hというライブラリを用いた、べき乗、絶対値、平方根、余りを求める方法について解説します。これらの計算は競技プログラミングでも多用するので、是非ご覧ください。

math.h

math.hとは、タイトルに記載されたような計算を可能にするライブラリです。これらの他にもsin、cosなどの三角関数の計算もこのライブラリで可能となっています。使用方法は、まず、以下のようにヘッダーファイルを読み込みます。

#include<math.h>

関数の紹介

以下の表がそれぞれの計算に対応する関数です。表を見ると全ての関数において、返り値の型がdouble型であることがわかります。

計算方法関数名説明関数の返り値の型
べき乗pow(x, y)xのy乗
double型
絶対値fabs(x)xの絶対値double型
平方根sqrt(x)
xの平方根double型
立方根cbrt(x)xの立方根double型
余り(剰余)fmod(x, y)x割るyの余りdouble型

出力例

サンプルコード

上記の関数をしようしたサンプルコードです。

タイトル:math.cpp

#include <iostream>
#include<math.h>
using namespace std;

int main(){
    cout << "べき乗" << endl;
    cout << pow(2,2) << endl; //べき乗
    cout << pow(4,0.5) << endl;//べき乗
    cout << "絶対値" << endl;
    cout << fabs(-10543) << endl;//絶対値
    cout << fabs(-10) << endl;//絶対値
    cout << "平方根" << endl;
    cout << sqrt(9) << endl; //平方根
    cout << sqrt(20) << endl; //平方根
    cout << "立方根" << endl;
    cout << cbrt(8) << endl; //立方根
    cout << cbrt(16) << endl; //立方根
    cout << "余り(剰余)" << endl;
    cout << fmod(6,2) << endl; //余り(剰余)
    cout << fmod(-10,3) << endl; //余り(剰余)
    return 0;
}

出力結果

タイトル:出力結果

べき乗
4
2
絶対値
10543
10
平方根
3
4.47214
立方根
2
2.51984
余り(剰余)
0
-1

まとめ

本記事ではC++でべき乗、絶対値、平方根、余りを計算する方法について解説しました。最後に内容をまとめます。

  • math.hを使用することで上記の計算が可能
  • 演算を行う場合、返り値はdouble型

これらの計算以外にも、math.hでできる計算があるので、そちらも今後紹介していきます。